
せっかく鼻毛カッターを購入したのに、使って1年未満で壊れてしまった。
故障の原因に関しては掃除をしていなかったり、掃除のやり方を間違えているのではないでしょうか?
鼻毛カッターをキレイに掃除する方法は2つあり、一つは水洗いでもう一つはブラシ掃除になります。
ブラシ掃除の場合は、こまめに掃除したい時にして、水洗いに関してはがっつり掃除したい時にやるイメージです。
普段電気シェーバーを使っている方であればわかるかと思いますが、鼻毛カッターも電気シェーバーも掃除のやり方は同じなのです。
電気シェーバーに関しては毎日使う物なので週に1回ブラシ掃除と1ヵ月に一回の水洗いをやっています。
ただ、鼻毛カッターに関しては毎日使う物ではないですが、掃除をする習慣をつけておかないと忘れてしまうのでどちらも月に1回は水洗いをするのは如何でしょうか?
ただし、水洗いできない物もございますのでご注意下さい。
水洗い掃除のやり方
- キャップを外してスイッチを入れます。
- 外刃を水かぬるま湯につけて、毛くずを洗い流します。(ぬるま湯の方が汚れは落ちやすい)
- スイッチを切り、外刃ケースを外して内刃を取り出します。(つまようじなどで外刃の先端部分から押すと、簡単に取り外す事が出来る)
- 布やティッシュで水気を拭き取った後、自然乾燥させる
- 内刃を外刃ケースに取り付ける(内刃はまっすぐ入れる)
- 外刃ケースを本体に取り付ける(カチっと音がするまで締め付ける。(刃面に別売りのシェーバークリーナーを塗布して、空運転させたあと、刃の表面をふき取って下さい。)
ブラシ掃除のやり方
- 鼻毛カッターのスイッチが切れているか確認をし、外刃ケースを外して内刃を取り出す。
- ブラシを使って外刃、外刃ケース、内刃および本体の毛くずや汚れを取り除いてください。
- 内刃と外刃ケースを取り付ける。