鼻毛カッターの構造について

kouzou

鼻の奥に鼻毛カッターを差し込んでも鼻の中が切れる心配はありません。
何故切れないのか、鼻毛カッターってどうやって鼻毛を切っているのか少し気になりませんか?

鼻毛カッターの先端を見て頂ければわかりますがこの先端部分、見えている部分が外刃と言いますが、刃と名前がついていますがこの部分で鼻毛を切るわけではございません。
外刃にはスリット(等間隔に空いている隙間)がありますよね。その中に内刃と言い刃が入っています。

電動であっても手動式であっても鼻毛カッターは基本的に回転式と言うのを考えると簡単ですよね。外刃のスリットの中に入った鼻毛が内刃と外刃の回転の中で挟まれて切れていくと言う仕組みです。
あだ、刃が錆びたりすると切れにくくなるので通常ならサクっと切れるのに対して切れにくくなり、鼻毛をひっぱりながら切るような形になるので非常に痛いです。
なので、痛いなと感じる頃に刃の交換をするようにしましょう。

また、この仕組み自体は昔と今とではあまり変っておらず、今では水洗い出来たり、他の眉毛や耳毛の処理が一緒に出来るタイプ、髭剃りと一体型になっているマルチタイプなど鼻毛のみを処理するものから変化しつつある程度でしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です